セミナー・イベント
2022年7月6日よりオンラインイベントとして、3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2022を開催いたします。 
 ライトウェルは協賛のパートナーとしてバーチャルブースを出展いたします。 
本イベントは「「SDGs時代のものづくり~バーチャルツインでつながる、持続可能な
イノベーション」 」をテーマにデジタルトランスフォーメーションのノウハウや
新たな時代に合わせたプロセス構築事例など多くのセッションや資料よりお好きなものを
視聴する事ができます。
 
3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPANが、新たな改善案や気づきを見つける場となれば幸いです。
| 開催日時 | 2022年7月6日(水)10:00 ~ 7月26日(火)23:59 | 
| 会場 | オンラインプラットフォーム事前登録制 | 
| 主催 | ダッソー・システムズ株式会社 | 
| お申込み方法 | 受付終了 | 
| お問合せ |    株式会社ライトウェル PLMソリューション部 営業グループ担当:石井
 TEL:03-5809-3441
 e-Mail:GR.LW.U.PLM.MKTG@shi-g.com
 | 
内容
 ■基調講演
 ・新たな視界から、世界と向き合う ダッソー・システムズ株式会社 フィリップ・ゴドフ
 ・バーチャルツインが加速する持続可能な世界 ダッソー・システムズ株式会社 セバスチャン・カーデット
 ・ダッソー・システムズのサスティナビリティ戦略 ダッソー・システムズ株式会社 由利 直美
 ■ゲスト講演
 ・3Dモデリングと都市OSの接続 NTTコミュニケーションズ株式会社 加賀 淳也
 ・人とロボットと未来社会 大阪大学基礎工学研究科 石黒 浩 教授
 ■展示会場
 設計・製造・シミュレーション・プロジェクト・製品ライフサイクル管理など、
 それぞれの領域の業務課題に向けたソリューションを展示いたします。
 
<ライトウェル出展内容>
■業務効率・3D活用紹介 ★ダッソー・システムズ製品の導入、運用支援   既存システムが古くなってきたり、取引先とのデータ連携ニーズに合わせ、
   新システムの提案や導入、導入後の運用を円滑に行うための支援内容を
   ご紹介いたします。 ★CATIA設計効率化・定着化、設計者CAE解析の支援   3DCAD業務負荷は3D設計運用ルール、効率化ツール開発・定着化、3D品質向上
   していくことで作業全体の軽減に繋がります。
   お客様の業務に沿った 3DCAD教育、効率化、設計解析などトータル3DCAD運用の
   支援内容をご紹介いたします。 ★Type3-caaでテキスト&ロゴ等の編集作業短縮   「CATIA V5」や「3DEXPERIENCE」で直接入力した文字やロゴ・デザインの画像を
   取り込み、そのまま3Dデータに貼り付けることができる効率化ツールをご紹介いた
   します。 ■3DEXPERIENCEソリューション紹介 ★要求管理のデジタル化推進による現場改善   多様化する顧客要求をQCDEとして製品に反映することで顧客価値のある製品
   となります。
   要求情報のデジタル化・一括管理可能な3DEXPERINECEの最適なツールを
   ご紹介いたします。 ★マルチCADデータ活用   様々なCADで作成されたデータをシームレスに取り込み、構成作成、バリエーション、
   BOM管理などができ設計者は他CAD連携を意識することなく検討することが可能となる
   3DEXPERIENCEのマルチCAD活用についてご紹介いたします。 ★3DEXPERIENCEで始める部門間データ連携   作成データが何処で使用されているか?問題・課題有無等も簡単に探し出すことができ
   現場からのフィードバックをシームレスに行えるようなることが、リードタイムの
   削減にも繋がる3DEXPERIENCEによるデータ連携についてご紹介いたします。