HOME  ソリューション一覧  ソフトウェア開発  製品IoTシステム/建機業界

製品IoTシステム/建機業界

活動の背景


住友建機様で運用している車両管理システムG@Navは、システムの老朽化やデータ量の増加・
ユーザー数増加によるレスポンス悪化等の問題により販売代理店からのクレームが発生していました。
この状況を抜本的に解決するため、「販売代理店がお客様に対し攻めのアクションを起こせる
「システムへの再構築」を目指し、G@Navシステム再構築プロジェクトが立ち上がりました。

 

 1) レスポンスの改善
 2) ユーザビリティの改善
 3) 建設機械の仕様変更に柔軟に対応可能なシステム化
 4) 日々の運用対応・機能改善




私たちは、上記の問題点に対する改善したシステムの開発を実施していきました。

取り組みの概要

l 1) レスポンスの改善


改善前のシステムでは、検索をかけると分単位の待機時間が発生し、レスポンスが遅いなどの
お問い合わせが発生していたため、仕様変更のアプリケーションの実装を行い、ストレスのないレスポンスに改善できるよう取り組み、
また、クラウドサービスのAWS上にサービス化することにより、システムが停止するリスクを
減少させ、安定したサービス品質の提供が行えるよう設計を行いました。


l 2) ユーザビリティの改善

見やすさや使いやすさを向上させるために、Webデザイナー提案のもと、
見栄えに加え、更にわかりやすく使いやすいユーザインタフェースとなるように開発しました。


l 3) 建設機械の仕様変更に柔軟に対応可能なシステム化

製品や機械の仕様変更や機能追加の際は、G@Navも仕様変更を行いますが以前は仕様変更の
対応がしにくいアプリケーションだったため、変更作業の際はとても大変でした。
短い時間で仕様変更が対応でき、柔軟に機能拡張を行いやすくするためフレームワークの利用、及び、機能設計を行いました。


l 4) 日々の運用対応・機能改善

お客様が日々快適にご利用できるように、G@Navならではの新機種対応、通信使用対応や、
カスタマー窓口を通しお客様からいただいたご要望に合わせた機能改善を日々行っています。

※新機種対応・通信使用対応・・・
ショベルと人が接触しないよう回避するシステムや発生状況の可視化を行う【衝突回避機能】や、リモートで機械の設定変更ができる【リモートパラメータ変更プログラム】など


案件担当者の想い

S/開発リーダー/2001年度 入社
元々、旧G@Navの運用保守を担っており、日ごろからシステムの課題に対して密に話し合ってきた経緯もあり、新システムをリリースした時は達成感が大きかったです。
ユーザビリティが向上したとの高評価をいただいたことは、私たちにとって大きな励みとなりました。
〇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
O
/開発担当者/2020年度 入社
私が担当者になった際には既に多くの機能が存在しており、建設機械という未知な分野なこともあり、システムを理解することが難しく大変でしたが業務に携わっていく中で理解が深まり、
次第にお客様の日々の業務をどうしたらよりサポートができるかを考えながら取り組むことができました。
〇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
O/開発責任者/2005入社
G@Navは、お客様の製品の一部の位置づけにあり納期遅延や品質低下は、
お客様の製品開発や生産計画に直結してしまうため、品質や納期は他のプロジェクト以上に難しさを感じていますが、新サービスや製品の新機能を提供できるプロジェクトに携われることに、
やりがいを感じております。

使用技術

   

 

関連サイト

 詳細アイコン.pngl G@Navについて

  概要は、こちらをご覧ください。
 

03-5809-3461

お問い合わせフォームへ